カレーと健康 玉ねぎ編2

玉ねぎの歴史もまた古く、原産地は中央アジアとされております。原産地を通し紀元前の時点からエジプトでは玉ねぎと思わしき品種の野菜が食

カレーと健康 玉ねぎ編1

本日は玉ねぎについてお話しいたします。僕らが販売する「ザ・クラフトカレー」の原料で最も入っているのが玉ねぎです。もちろん味

カレーと健康 砂糖編2

画像元:農林水産省/てんさい糖(ホクレン)上白糖上白糖は日本ではもっとも一般的な砂糖で、国内の砂糖

カレーと健康 砂糖編1

砂糖は原材料や製造法によって複数種類存在します。ですので、砂糖が体に良いか悪いかを議論するにはそれらの砂糖の特徴を知り、判断する必

銀座カレー ナイルレストラン

今回紹介するカレー屋さんはこれまた伝説のナイルレストランです。1949年創業の老舗カレー店となっており、東銀座すぐと言う好立地で家

カレーと健康 塩編3

塩あるところに文明あり、文明あるところに塩ありと言われています。日本では縄文時代後期から弥生時代初期に塩が登場しました。日

塩と健康の関係について、前回お話しさせていただきましたが、その際"良い塩”として自然塩の海塩と岩塩が出てきましたね。しかし、実は自

カレーと健康 塩編1

塩は身体に悪い!取りすぎは良くないと言われます。もちろん摂りすぎは良くないのはそうですが、それはどの食材も同じですよね。実は皆さん

クローブクローブはインドのモルッカ諸島が原産地でナツメグと似た地域で獲れます。クローブは他のスパイスとは違い、蕾を

TOP